海外旅行の準備の中でもかなり大事なのが情報収集。
前情報なしで行くノープラン旅もというのもいいものですが
・初めての海外旅行
・短期旅行
・子連れ
・女性一人旅
上記のような場合はやはりある程度の前情報は欲しいところ。
また、事前に調べていくことで旅行当日無駄なく動けて時間と体力の節約にも繋がり、精神的にも落ち着いて旅行を楽しむことができます。
今回は
・次の旅行先を考え中の方
・イタリアに行ってみたい方
・イタリアに行くことを決めたけどまだまだ情報が無い方
そんな方向けにイタリア・ローマ滞在を中心にイタリア旅行の注意点やイタリアの基本情報を私が実際に行って感じたことも交えながらまとめてみましたので旅行の参考にしてみてください。
目次
イタリア基本情報
国名 | イタリア共和国 |
---|---|
首都 | ローマ |
通貨 | ユーロ(€) 1ユーロ=約120円 2019年12月現在 |
ビザ | 90日以内の観光目的の滞在の場合はビザの必要なし |
主要空港 | ローマ・フィウミチーノ空港 |
フライト時間 | 約12時間 |
外務省からの危険情報 | なし |
物価の目安 | ビックマック 497円 (日本 390円) |
イタリア2泊3日旅行の予算は18万円ほど
ここでは私がイタリア・ローマ旅行時にかかった費用の概算や各予約の方法などについて書いていきます。
私が2泊3日でローマに滞在した際、航空券やホテル代の他海外旅行保険やレンタルWi-Fiなどを含めて以下のような金額となりました。
航空券:¥118,490
ホテル:¥25,912
海外旅行保険:¥2,060
WiFi:¥8,190
お小遣い:¥20,000
計¥174,652
今回の旅行費用は航空券が高めだったため、このくらいの額になりましたが中国経由便などを利用すればもっと安く行くことができます。
またこの時の旅行は同時にドバイも回ったため、海外旅行保険などについては別に計算し直しました。
物価が日本より高いローマのホテルの価格は?
時期や都市により変わりますが、今回はローマ中心部テルミニ駅周辺とパンテオン周辺のホテル相場をご紹介します。

テルミニ駅はローマ旅行者が必ず訪れる大きな駅。
その周辺は比較的日本と同じような価格帯です。

次にパンテオン周辺のホテルです。
ここにくるとかなり価格が上がっていることがわかります。
しかしこの辺りは観光スポットが点在しており宿泊するにはベストな立地となっています。
ちなみにローマでのホテルの検索は立地と価格が一目でわかるエクスペディアがオススメ。
世界最大級のオンライン旅行会社として世界に沢山のユーザーがおり、各ホテルの口コミ数もかなりあり利用前のホテル調べにもぴったり。
またポイントプログラムもあり、利用すればするほどお得に泊まれちゃいます。
世界最大海外ホテル予約サイト<<エクスペディア>>で簡単予約
エクスペディアの利用方法はこちらにまとめてあります。
日本からイタリアへはアリタリア航空などの直行便があり
日本からイタリア・ローマへの直行便は成田空港から毎日飛んでいます。
その他の空港からの直行便残念ながら出ていませんが、フィンランドのヘルシンキを経由していくフィンエアーや、中東ドバイを経由していくエミレーツ航空など経由便を考慮に入れるとアクセス手段は格段に増えます。
航空券の予約は直行便も乗り継ぎ便も簡単に検索でき私もいつもお世話になっている、サプライスやスカイスキャナーがオススメ。
サプライスは日本の旅行代理店であるH.I.Sが運営しているためトラブル発生時も安心の対応。
スカイスキャナーは世界最大の航空券検索サイトとして、あらゆるフライトを検索することができます。
スカイスキャナーで航空券比較検索

サプライスとスカイスキャナーから航空券の利用方法はこちらにまとめてあります。
イタリア旅行の注意点
イタリアの治安は安全です。
日本国外務省海外安全情報は出ていませんが、前述のテルミニ駅周辺は治安があまり良くありません。
テルミニ駅周辺は移民(ジプシー)などが多く、イタリアの中でもトップクラスで治安が良くありません。
スリやひったくりには十分注意しましょう。
イタリア旅行何に気をつけたらいい?
では具体的にイタリア旅行ではどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか。
・スリには注意
世界的な観光地が多いイタリアではそこに訪れる旅行客へのスリが多発しています。貴重品からは必ず目を離さずにしましょう。
・詐欺に注意
レストランやお土産ショップなどで明らかに高い金額を請求されたりするケースも多くみられます。おかしいと感じたら必ず確認しましょう。
・無許可タクシーに注意
これは駅はもちろん空港にもおりかなり厄介な存在。しつこく客引きをするタクシードライバーなどは高確率で無許可タクシーで、トラブルの元となりますので利用しないようにしてください。
ひとまずはこのようなところでしょうか。
その他注意点もありますので、以下の記事も合わせてご覧ください。
海外旅行保険には入るべき
特に危険が沢山ある国ではありませんが、住み慣れた日本での生活と違い海外旅行では何が起きるかわかりません。
体調不良による通院や不意の事故などもあり得ます。
そんな時に役に立つのが海外旅行保険
金銭的な不安を極力無くした上で海外旅行を楽しみたいものです。
保険会社が用意する海外旅行保険もありますが、ひとまず手軽でオススメなのがクレジットカード付帯の海外旅行保険。
特にこちら

楽天プレミアムカードではいざというときの出費もサポートしてくれます。
補償内容を以下にまとめました。
障害死亡/後遺障害 | 自動付帯:4,000万円 利用付帯:1,000万円 合計最大5,000万円 |
---|---|
障害治療/疾病治療 | 自動付帯:300万円 |
賠償責任 | 自動付帯:3,000万円 |
携行品損害 | 自動付帯:30万円 利用付帯:20万円 合計最大50万円 |
救援者費用 | 自動付帯:200万円 |
となっております。
また、この他にも楽天プレミアムカードの特典で世界中の豪華空港ラウンジに無料で入れるプライオリティパスがもらえる特典もありますので、海外旅行前に申し込んでみてはいかがでしょうか。
申し込みはこちらから楽天プレミアムカード
インターネット環境は【良好】
イタリアのみならずヨーロッパ全域に言えることですが、Wi-Fi環境に関しては日本よりも進んでおり快適そのものです。
ホテルはもちろんのことカフェなどもしっかりとWi-Fiが完備されています。
しかし、移動中やイタリアの中でも地方に行くなどWi-Fiがない場合に備え日本からレンタルWi-Fiを借りていくのがオススメ。
特にオススメなのがイモトのWi-Fi
最大5台までつなげることができ、複数人で行く場合やスマホやパソコンなどを利用したい方などにはぜひともオススメしておきたいです。
日本国内と同様、スマホの設定を機内モードのままWi-FiをONにすれば繋がりますので、設定も簡単。
海外でも日本と同じくスマホを使えるのは本当に心強く、私も毎回レンタルしています。
こちらにレンタルWi-Fiについてまとめましたのであわせてご覧ください。
現地の移動手段は安全?
イタリアの移動手段は基本的に安全ですが注意が必要です。
こちらにまとめました。
・電車(地下鉄)
比較的安全ですが、特にローマの地下鉄は注意が必要です。混雑しやすいのを利用して、集団スリや強盗などが横行しています。日本人など一目で外国人旅行客とわかる存在は格好の餌食となりますので細心の注意が必要です。
・タクシー
注意点でも紹介しましたが無許可タクシーには注意が必要です。空港や駅から乗る際は必ずTAXIと書かれた場所から正規のタクシーに乗車してください。
・バス
比較的安全ですが、やはり混雑するとスリなどが出てきます。また乗車する際は目当てのバスがきたら手をあげて意思表示しましょう。また、空港から市内へのバスは安全です。
イタリアの食生活は?
美食大国であるイタリア。
2010年には無形文化遺産として登録されるなど、世界的に好まれる料理が数多くあります。
もちろん日本でもイタリアン料理は好まれており、ピザやパスタ、リゾットなどなどあげたらキリがないほどに広く親しまれています。
そのため日本人が旅行に行って、食事に困るということはまずないのではないでしょうか。
本場のイタリア料理を心行くまで楽しみましょう。

また海外旅行で気になる方も多い水についてですが、イタリアの水道水は飲むことはできます。
しかし、イタリアの水道水は石灰水が多くお腹が心配な方などはミネラルウォーターを購入するなどの注意が必要です。
またうがいや歯磨きの際もお腹が弱い方はミネラルウォーターを使うようにしましょう。
まとめ
日本人のみならず世界中から旅行者が集まるイタリアは数々の観光地をはじめ、美味しいイタリア料理など沢山の魅力で溢れています。
またローマやナポリなど、都市によって変わる表情も見所の1つ。
少し長い休みを取れたらイタリアに行ってみてはいかがでしょうか。
ローマの主要観光地などについてはこちらをご覧ください。