成田空港 第3ターミナルには早朝から国内外問わず沢山のLCCが発着しており、そんな早朝フライトを利用する方も多いのではないでしょうか。
早朝フライトを利用するためには深夜移動や宿泊が必要になる場合があります。
そんな早朝フライトを利用するための方法として、以前成田空港内のカプセルホテル「ナインアワーズ」をご紹介させて頂きました。
今回は「カプセルホテルはちょっと…」という方や「もう少し安く移動したいけど空港で寝るのは嫌だ」という方に「大江戸温泉物語入館ご優待割引」を使って、大江戸温泉物語で温泉に浸かったあと、京成バスで成田空港まで移動するというプランを紹介させて頂きます。
※2019年10月の消費増税対応済みです。
【LCC早朝便も怖くない!】ナインアワーズ 成田空港に泊まってみた
ナインアワーズについてはこちらにまとめていますのでぜひご覧ください。
大江戸温泉物語って?
プランの紹介の前にまずは大江戸温泉物語について少しだけ紹介させて頂きます。
「知ってる」という方は読み飛ばしてくださいね。
大江戸温泉物語とは・・・
「江戸の町」を都心に再現したお台場の新名所として、また気軽に行ける温泉施設として男女を問わず子どもからお年寄りまで幅広い人気がある。タイムスリップすることをテーマとしており、入館後は施設が貸し出す種類豊富な浴衣に着替えて過ごす。館内には、昔の江戸で親しまれた遊技もできる。(Wikipediaより)
というような温泉施設になります。
最寄駅はゆりかもめの「テレコムセンター駅」で、駅から徒歩2分の立地となっています。
上記公式サイトを見て頂けると分かりますが、食事の種類も豊富で、温泉だけではなくエステやあかすり、岩盤浴にフィッシュセラピーまであり、至れり尽くせりの温泉施設です。
こんな最高の温泉施設の料金が、成田空港行のバスと合わせて利用することでかなり割安になります。
詳しく見ていきましょう。
大江戸温泉物語入館ご優待割引とは
大江戸温泉物語入館ご優待割引とは、簡単に説明すると京成バスが運行する東京シャトルの「大江戸温泉物語⇒成田空港」の乗車券を大江戸温泉物語入館時に提示すると料金が割引されるというものです。
バスの詳細
まず知りたいのは成田空港に向かうバスの時間帯ですよね。
バスの時刻表は以下の通りです。(2019年10月現在)
大江戸温泉物語 発 | 成田空港第3ターミナル 着 |
1:35 | 3:12 |
3:40 | 5:17 |
3:55 | 5:32 |
5:20 | 6:57 |
6:05 | 7:42 |
またバスの料金は2000円になります。
利用例
上記バスの乗車券を提示する「大江戸温泉物語入館ご優待割引」を利用する場合大江戸温泉物語には前日の15:00から入館することができます。
つまりこんなプランで成田空港の早朝便が利用できちゃうんです。
〇利用例
金曜日の仕事終わり20:00に大江戸温泉物語入館
↓
仕事の疲れを温泉とビールと美味しいご飯で癒します
↓
少し仮眠
↓
土曜日3:40に成田空港行きバスに乗車
↓
5:17に成田空港第3ターミナル到着
↓
7:30発のフライトで海外へ!!!(もちろん国内線でもOK)
いかがですか?
無駄な時間を過ごすことなく有意義に成田空港発の早朝便を利用することができます。
大江戸温泉物語の入館料金
通常の大江戸温泉物語の入館料金は以下の通りです。
大人(中学生以上) 昼間料金 | 平日 | 2,380円(税込2,768円) |
---|---|---|
土日・祝日 | 2,580円(税込2,988円) | |
特定日 | 2,680円(税込3,098円) | |
大人(中学生以上) ナイター料金 (18:00以降に入館の場合) |
平日 | 1,880円(税込2,218円) |
土日・祝日 | 2,080円(税込2,438円) | |
特定日 | 2,180円(税込2,548円) | |
小人(4歳~小学生) | 一律980円(税込1,078円) | |
4歳未満 | 一律無料 | |
深夜追加料金 (深夜2:00以降在館の場合) | 一律2,000円(税込2,200円) | |
朝風呂料金 (朝5:00~7:00受付) | 大人(中学生以上) | 1,300円(税込1,580円) |
小人(4歳~小学生) | 980円(税込1,078円) | |
障害者手帳、愛の手帳、療育手帳をお持ちのお客様 | 基本料金より500円引き |
公式サイトより引用
これが「大江戸温泉物語入館ご優待割引」を利用すると…
大人(中学生以上)1,800円(税込)
小人(4歳~小学生)550円(税込)

一律でこの料金になります。深夜追加料金も必要ありません。
前述の利用例でどれくらい安くなっているか計算してみましょう。
・優待割引がない場合
平日ナイター料金 2,218円+ 深夜追加料金 2,200円+ バス料金 2000円 =6,418円
・優待割引利用
1,800円+ バス料金 2000円 =3,800円
なんと2,618円も安くなるんです。
これはかなりお得です。
空港周辺のホテルに宿泊するよりも断然安いです。
ということで、「大江戸温泉物語入館ご優待割引」を実際に使ってみました。
(成田空港⇒大江戸温泉物語の乗車券でも同様の割引となりますが、今回の趣旨とは異なりますので割愛しました。詳細は公式サイトをご確認ください。)
実際に利用してみた
今回は「海外」と言いたいところですが、福岡に向かう早朝便を使います。
10/5(土) 6:05 成田空港発
まずは以下の公式予約サイトから、オンラインでバスを予約しておきます。(もちろん京成バスの窓口で購入しても大丈夫です)
予約するとこんなメールが送られてきます。

大江戸温泉で優待割引を受けるのに上記の予約メール画面が必要なため消さないようにしてください。
事前準備はこれだけです。
10/4 (金) 大江戸温泉物語に向かいます。
改札を出て左に曲がり、2Aの出口から出ると徒歩約2分で到着しました。

靴をロッカーに預けて、フロントに行き、成田空港行きのバスプランで入館したい旨を伝えると、「予約の詳細が分かるものはお持ちですか?」と聞かれます。
その際、前述のメールの画面を提示してください。
フロントスタッフは予約メールの画面の内容と、裏においてあった台帳を照らし合わせていましたので、東京シャトルの予約の際に大江戸温泉にも予約が伝わっているのだと思われます。
今回の旅行ではスーツケースを持って行っていましたので、館内のロッカーに預けました。
靴のロッカーのそばにもスーツケース用ロッカーはありましたし、浴衣を受け取った後の脱衣所にもありました。ロッカー利用料は500円で、100円玉5枚が必要なタイプのロッカーです。100円玉の手持ちがない場合はフロントで両替してもらいましょう。
ここまでくればあとは温泉を楽しむもよし、一杯やるのもよし、仮眠をとるのもよしです。
ただし楽しみすぎて、バスの時間を忘れないようにしましょう。
バスの時間が近づいてきたらチェックアウトしてバス乗り場で待機してください。
バス乗り場は大江戸温泉の正面玄関を出てすぐ右手にあります。

ここを右に曲がって徒歩10秒で到着します。

こんな感じ。
今回は3時40分発の成田空港行きバスでしたが、3時30分にはバスが到着していました。同時間帯に出発する羽田空港行きのバスも来ていましたので間違えないようにしてください。
今回は私を含めて15人ぐらい乗車していました。座席は自由席です。
あとは成田空港まで行くだけです。
時刻表では成田空港第3ターミナルへは5時17分着となっていましたが、今回は5時10分に到着していました。

第3ターミナルのバス到着場所です。
私はウェブチェックインを済ませていましたので、5時20分には保安検査場前に到着していました。保安検査場も空いていましたので、5時30分にゲート前に到着しました。

6時05分発のフライトで、5時40分搭乗開始だったので万が一バスが遅れていたらアウトでした。余裕を持った予約がおすすめです。
今回は無事に福岡に飛び立つことができました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は成田空港発の早朝便を利用する方法として、大江戸温泉物語+成田空港行きバスのセットプランの紹介をさせていただきました。
3800円で温泉に浸かることができて、さらに早朝便に間に合う成田空港へのバスがセットになっているというのはかなりお得だと思います。
成田空港の早朝便を使う機会があればぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。