日常生活はもちろんのこと海外旅行時にも欠かせない存在であるスマートフォン
・地図
・TwitterやLINE
・ホテルや航空券の予約確認
etc…
慣れない海外でいつも使っているスマートフォンを日本と同様に使えるというのは非常に安心するものです。
そんなスマートフォンを海外で利用するには
・レンタルWi-Fiを使う
・海外用SIMカードを使う
・携帯キャリアの海外プランを使う
という3つの方法があり、私は普段海外旅行時はレンタルWi-Fiで非常に快適に過ごしていました。
しかし2019年12月にカタールへ行く際「SIMカード使ってみようかな」と突如思い立ち、レンタルWi-FiとSIMカードの二刀流で過ごしてみたのでその2つの比較とレポートをしていきたいと思います。
・海外でスマホってどう使うんだろう?
・レンタルWi-FiとSIMカードどちらが良いの?
・レンタルWi-Fiが高いからSIMカード使ってみたいけどちょっと不安
という方には特に読んでいただきたい内容です。
ではいってみましょう。
目次
レンタルWi-FiとSIMカードのメリット・デメリット
まず気になる双方のメリット・デメリットからです。
どちらも一長一短で好みが分かれそうです。
レンタルWi-Fiのメリット
・一個借りれば複数人で利用することができる
・利用方法が簡単
・不具合時のサポートがある
SIMカードのメリット
・安い
・通話ができるタイプのSIMカードもある
・ルーターを持つ必要がないため荷物が減る
レンタルWi-Fiのデメリット
・一人旅の場合料金が割高
・荷物が少し増える
・受け取り返却が煩わしく感じる
SIMカードのデメリット
・設定が少し面倒(SIMロック解除など)
・カードの入れ替えが面倒
・サポートなどがない場合もある
といったところでしょうか。
普段からレンタルWi-Fi派である私はどうもSIMカードのデメリットである、カードの入れ替えなどが面倒くさそうで敬遠していました。
しかしレンタルWi-Fiの料金が高いなと感じていたのも事実。
やはりどちらも一長一短です。
実際にレンタルWi-Fiと海外SIMを同時に使ってみる
しかし使ったこともないSIMカードを敬遠していても仕方がありません。
実際に使ってみることにしました。
でもやはり使ったことがないSIMカードだけで海外に行くには不安過ぎるので、レンタルWi-Fiも持っていきます。
結論から言うと現地での通信においてどちらも不具合はありませんでした。
今回利用したのはイモトWi-FiとSIM2Fly
レンタルWi-Fiはいつも利用しているイモトWi-Fiさん
芸人のイモトさんが目を引くこの会社です。
公式ホームページから予約で6日間7,620円(※半額キャンペーン適応価格。通常は13,810円)
1日1ギガまで使うことができ、盗難や紛失の補償もついています。
対してSIMはSIM2Flyというもの
こちらはAmazonで購入しました。
15日間で4GBまで使うことができ3,380円でした。
ちなみにSIMカードは渡航先の空港などで購入することもできますが、英語が苦手な場合などは事前に日本で購入してくことをオススメします。
レンタルWi-Fiと海外SIM利用に必要な物&事
レンタルWi-Fiは利用に際して特に必要なものはありません。
もちろんルーターとスマホは必要ですが。。。
しかし海外SIMを利用するにはスマホとSIMカードの他に2つ必要なことがあります。
それは
SIMロック解除
SIMピン
この2つ。
SIMロック解除は各キャリアの公式ホームページから無料で行うことができますが、不安な場合は携帯ショップで手数料3,000円ほどで解除してもらうことができます。
SIMロックを解除していないと海外SIMを使うことはできません。
必ず渡航前に確認しましょう。

そしてSIMピンはこれ
これでSIMカードが入ったケースをスマホから取り出します。
ピンが付属しているSIMカードもありますし、iPhoneであれば購入時の箱に入っているのでSIMカード利用時は忘れずに持っていくようにしましょう。
もし無い場合はAmazonなどでも売っています。
SIMカードの利用方法は面倒臭い?
日本でWi-Fiに接続するのと全く変わらないためWi-Fiの使い方は省略します。
ではSIMカードはどのように使ったらいいのでしょうか。
ざっくりと利用の流れを解説していきます。

今回使うSIM2FlyのSIMです。
SIMピンは自分で用意したものです。


SIM本体はこのようになっており、3つのサイズで使うことができるようになっているため、自身のスマホにあっているサイズで台紙から取り外します。

そしてSIMピンでSIMトレイを取り外し、SIMカードを入れ替えます。
この際抜いたSIMカードは絶対に無くさないようにしてください。


そしていよいよ電源を投入し、モバイルデータ通信とデータローミングをONにします。
するとこの画面のように、左上に現地のキャリア名が表示され利用できるようになります。

ちなみにSIM2Flyは開通後このようにタイ語でメッセージが数通きますが、スルーで大丈夫です(これは説明書にもあります)
通信速度に大差はなし
そして気になる通信速度ですが、カタールで使った印象としては全く大差はありませんでした。
どちらも各SNSやインターネット閲覧・テキストメールも全く問題なく、日本と同じレベルの速度で利用することができました。
その他気になる点もなく快適なインターネット環境でした。
海外旅行でオススメなイモトWi-Fi
レンタルWi-Fiでオススメなのは今回も利用したイモトWi-Fi一択です。
初めての海外旅行からずっと利用していますが、毎回便利で本当に助かっています。
受け取りや返却も空港カウンターやロッカー受け取りを選択することができ、想像より煩わしさを感じることはありません。
またルーター1台で最大5台までつなげることができ、複数人で行く場合やスマホやパソコンなどを利用したい方などにはぜひともオススメしておきたいです。
日本国内と同様、スマホの設定を機内モードのままWi-FiをONにすれば繋がりますので、設定も簡単。
海外でも日本と同じく簡単な操作でスマホを使えるようになるのは本当に心強いです。
こちらにレンタルWi-Fiについてまとめましたのであわせてご覧ください。
海外旅行で使えるSIMカード3選
SIMカードといっても色々な種類があります。
今回はその中でもオススメな3つのSIMカードをご紹介していきます。
1つ目はこちら。
このSIMカードはアジア諸国で使うことができます。
2つ目はこちらで、今回私が使ったものです。
こちらはアジア諸国に加えてヨーロッパでも使うことができます。
そして3つ目は通信規制が激しい中国本土で使うことができるSIMカードです。
SIMカードを使う際は渡航先や自身の好みに合ったものを選ぶ必要がありますが、総じて言えることは日本であらかじめ買っておくほうが、現地でのやりとりなどが少なくなるので楽です。
私はレンタルWi-Fiが使いやすかった
レンタルWi-FiとSIMカードについて書きました。
結果的にどちらがオススメなのかというと、私はレンタルWi-Fiがオススメです。
理由は
・SIMカード入れ替えなどの手間がない
・SIMカード紛失によるトラブルがない
・サポートもある
・スマホやパソコンを同時に使える
といったところです。
また特にパソコンや数台のスマホを同時に使うことがあるので、複数台を接続できるレンタルWi-Fiの一択でした。
海外旅行中も欠かせない大事な旅の相棒であるスマホ。
私自身も海外でスマホが使えない状況を想像するだけでソワソワしてしまいます。
たとえ日本から数千キロ離れていても、日本にいる家族や友人と連絡が取れてSNSも通常通りに閲覧できる安心感は何物にも変えがたいものがあります。
あなたも自身に合った通信手段を手に入れて快適な海外旅行を楽しんでください。